忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/13 21:58 】 |
pagetop
月間『露店見物』2009年05月号
※「これ欲しい!!」とか「何これ!?」とかと感じたアイテムのSS集。
  それが「月間露店見物」です!!

「月間[露店見物」2009年05月号-01 これは+8のSOMopアキュですね。
Aグレの片手魔法剣や片手魔法鈍器のOE品をみかける事はまず有りません。

たぶんほとんどのユーザーはホムopアキュのOE品を利用していて、それで事足りているからだと想像されます。

また、+12ホムの魔法力は164ポイントですが、SOMに換算すると、同等の魔法力を得るには+3.5にする必要が有ります。
つまり、+3でも161の魔力が有るので、+12ホム程度の魔法力でよいのであれば、欲張ってOEはせずに安全圏の+3で充分だと考えているユーザーが多いのかも知れません。
 
「月間[露店見物」2009年05月号-02 +10ドラコ弓opフォカですね。
今のところサブクラスでやっているシルレンを三次職にまで上げる気は有りませんが、本職ならこれくらいの武器が有ると楽でしょうね。
(´¬`) ジュル
 
月間『露店見物』2009年05月号-17 ベスペル弓ですね。
opでフォカが付いたら、いったいいくらになるんでしょうかぁ~??
(;´・ω・) ウーン
 
月間『露店見物』2009年05月号-16 ダイナ弓ですね。
ダイナ防具や、ほとんどのダイナ武器のデザインにはほとんど感銘を受けませんでしたが、ダイナ弓だけは羽が一杯で目を見張るモノが有りました。

現在ひっそりでシルレンをやってはいますがLV80まで上げる余裕は無いので一生縁が無い武器といえるかも知れません。。。
( = =) トオイメ
 
「月間[露店見物」2009年05月号-03 +10ソウルボウopチープですね。
ソウルボウのOE品は同時に出回る事が多いのですが、ほとんどの場合+7~+8程度です。
逆に売れない事を理由に+12ぐらいまでOEが進んでしまい、売価も恐ろしい金額になる事が有りますが、下級Aグレ武器のOE品としては妥当なお値段なのかも知れませんね。

現在、ひっそりで使用しているソウルボウは+5ですが、攻撃力は594ポイントです。
このソウルボウは664ポイントなので、調度70ポイントの格差が有ります。

サブクラスを始めてからは、ピンクネームのモンスを倒す様にしていましたが、近接職と弓職では事情が大きく異なる事を痛感しています。

弓は攻撃速度が遅いだけでなく、命中率もかなり低い部類に入ります。
特にモンスが接近して来た場合、その命中率はガクンと落ち込みピンクネーム相手ですと何度でも空振りをします。
ところが、白ネームになって来るとクリティカルの発生率が上がり、狩り効率がドンドンよくなっていくのです。

その為、攻撃力が高いに越した事はないと思いますが、どちらかとゆうとクリティカル依存で狩をする為に、精錬でクリ率UPの効果を付け、白ネームモンス相手に狩をするという手法がベターではないかと感じています。
 
月間『露店見物』-2009年05月号-17 S84の片手鈍器、ベスペル・アベンジャーですね。
opとしてはヘルスぐらいしか選択肢が無いので大量に製作される事は無いでしょうが、
さすがS84!!
ノーマルでも、攻撃力は+13バサルトバトルハンマーや+6タラリーと同一です。
 
月間『露店見物』-2009年05月号-18 S80のイカルス・ソウソードですね。
ダイナスティー・ソードの1ランク上の片手剣になりますね。
 
「月間[露店見物」2009年05月号-04 S80のダイナスティー・ソードですね。
オプションとして好まれるのはやはりフォカでしょうか。

イカルス・シリーズの武器はほとんど観かけませんが、ダイナスティ・シリーズの値段がこなれて来るにはイカルス・シリーズやS84のベスペル・シリーズが出回る必要が有るんでしょうね。
しかしそれって。。。いつの話になるんでしょうね。
( = =) トオイメ
 
「月間[露店見物」2009年05月号-05

S84のマントですね。
ダイナ装備を装着しているキャラはちらほらとみかける様になりましたが、マントを装着したキャラはまだ観ていません。

装備効果がイマイチなイメージを受けますが、個人的には装着時の見た目がよくないので「【自キャラに】装備させてみたい♪」とは思えない方が問題だと考えます。

以前プレイしていた「CABAL Online」のマントにはステータス上昇の効果も有りましたが、見た目のかっこよさも有り「【自キャラに】装備させてみたい♪」とゆう気持ちから、頑張ってお金を貯めてワクワクした気持ちで購入したモノでした。
現在ひっそりのメインで装着しているドラコ軽を除いて、Sグレ装備の中には気持ちをワクワクさせてくれる様な装備が有りません。

ところで。。。
デュエには【グラも含めて】、重・軽共にマスタリーが有りますが、ダイナスティ・シリーズが搭乗するまで公式にはグラは重装備を着ないとかかれていました。
実際にはサブFA役をする事もおおい職業なので「重装備の方が安定している」とゆう実利的な面から、重装備を装着するキャラがほとんどでした。
ただ、製作側の意図としては「1対1の戦いに向いている」とゆう設定上、重装備よりも軽装備が向いているとゆう判断だったのでしょう。

ところが、ダイナスティ・シリーズが登場した時、デュエが装着可能な防護は重装備に限定されていました。
この事実を知った時「 (*´・ω・) エッ??」と一瞬疑いました。

Sグレ防具には重装備のインペ、軽装備のドラコ、ローブの
アルカナが有りますが、デュエの場合装備の選択肢は複数に分かれます。

ひとつ目は。。。「タラム重を装着し続ける派」ですね。
デュエやグラのスキルはタイラントやカバタリとの類似点が多いのですが、事「攻撃速度」に焦点を当てると、デュエやグラの攻撃速度は明らかにタイラントやカバタリに劣ります。
つまり二刀流の攻撃速度はとても遅いわけです。
この点を最も効率よくカバー出来るのが、攻撃速度8%向上の装備効果を持つタラム重になるわけです。

現在ひっそりのサブクラスではシルレンをやっています。
シルレンに重装備マスタリーは無いのですが、弓の攻撃速度も二刀流より遥かに遅く、弓のopにはチープを付けており攻撃速度の向上が望めない為タラム重の装備効果で攻撃速度を補っています。
これとおなじ事がSグレが装着可能になったデュエにもいえるわけですね。

ふたつ目は。。。ドラコ軽派ですね。
グラの初期設定通り軽装備マスタリーを伸ばし続けているユーザーだと、Cグレはプレレザ、Bグレはドム軽【もしくはプレレザのまま】、AグレはDC軽【もしくはプレレザのまま】の流れでお着替えをしていると思われます。

またSグレが登場したばかりの段階では、インペ重に比べるとドラコ軽のコアの方が出やすかったとゆう背景が有ったのだと思いますが、Sグレといえば【ローブ職を除いて】ドラコ軽な時期が有りました。
その後、インペ重を買うゆとりが出来たキャラについてはドラコ軽を売ってインペ重に乗り換え。。。とゆう流れになったモノと思われます。

個人的には、ドラコ軽のデザインは非常に気に入っています。
ただエルフ族♂が着用した姿だけは、細身で弱弱しく観えるので好きではないのですが、ヒューマン♂についてはドラコ軽がとても似合うキャラだと感じています。
ですので、マジェ重からドラコ軽に乗り換える際は、マスタリーの問題こそ有りましたが、とてもワクワクした気持ちで装着したモノでした。

みっつ目は。。。インペ重派ですね。
これはDグレでブリガン、Cグレでプルプレ、Bグレで青重【もしくはドム重かアバ重】、Aグレでタラム重【もしくはマジェ重】とゆう流れで来たキャラの選択肢になるでしょうね。

ただ、「ドラコ軽派」の部分でもふれましたが、Sグレが出たばかりの頃はインペ重はほとんど観かけませんでしたので「「ドラコ軽からインペ重に乗り換えた」とゆうキャラも案外多いんではないかと思います。

インペ重は重装備なので物理防御力はかなりのモノです。
オマケに防御力+8%の効果まで付いて来るので、物理防御面ではダイナスティーシリーズに迫るモノがあると考えてもよいのかも知れません。

また、ダイナ重にはCON-1の効果の影響で、HP、CPは数%減少するはずです。
その為最大HP+418の効果が有っても、インペ重の装備効果には見劣りする面が有ります。

たぶんオリンの出場者などPvP活動を主体とする場合、敢えてダイナ重はあ選択せずインペ重で頑張り続けるキャラも多いのではないかと想像します。

------------------------------------------------------------
■インペ重のSet効果
STR+2
DEX-2
防御力+8%
最大HP+445
睡眠、ホールド状態になる確率-70%

■ダイナ重のSet効果
STR+1
CON-1
物理防御力+4.6%
最大HP+418
闇属性防御+6
ダイナスティ シールド装備でさらにシールド防御率+5%
------------------------------------------------------------

しかし。。。装備効果がいくらよくても、ヒューマン♂がインペ重を装着した姿には許し難いモノが有ります。
なんですかあの着膨れしたデザインは!?
あれじゃ着る気になれませんよ。
┗(-_-;)┛ヘッ。。。

Sグレで着てみてもいいかなぁ。。。と思えるのはベスペル重ぐらいでしょうか。
でもベスペル・シリーズはドラコ軽の焼き直しみたいな印象が強いんですよね。
「なら着なくてもいいか。。。」って感じもします。

個人的にキャラ用装備として導入して欲しいのは、オーク村のGKタミルさんの装備ですね。
あれこそ最強装備でしょう♪
(☆o☆) キラーン
 

月間『露店見物』2009年05月号-18 遂に出ましたぁ~!!
ダイナ二刀ですね。
+4なのでもちろんopも発動って事になります。
クリ発生率は110なので、高級タラリーの遥か上をいっていますね。

しかしHPの向上率は10%。。。
タラリーだと15%なので見劣りします。
タラリーにはHP向上以外にMP+20%向上&CP30%向上のopが付くので、個人的にはタラリーの方が優秀なopではないかと思いますね。

op面の貧弱さについてはベスペル二刀でもおなじ事がいえそうです。
 
月間『露店見物』-2009年05月号-16 +10タラリーですね。
属性に水が付いているところが珍しいですね。

T2uのアップデートが実施される前は、タイラント【カバタリ】のスキルの中に火属性が付与されているモノが有る様に、グラ【デュエ】のスキルに属性が付与されるのではないかとゆう噂が有りました。
その噂では今までPCに割り当ての無い地属性が割り当てられるだろうとゆう話になっていた様です。

武器の属性は非常に悩むところでしょうね。
よくいく狩場に合わせて属性が付与すればいいわけですが、通う狩場が変更になった際、付与した属性に耐性を持っているモンスばかりがいたとしたら、属性を付けた意味が無くなってしまいますよね。
かといって、異なる属性を付与した+10タラリーを6本持って狩場によって使い分けるってゆうのは事実上不可能なわけです。

スキルに属性が反映された事で狩場制限を受けた例の一つとしてネクロの闇属性が有りますが、闇属性耐性を持つモンスばかりの「悪魔の島」では狩りが出来なくなっています。
つまり、「悪魔の島」でPT募集があったとしても、決してネクロは誘われないわけですね。
現在「悪魔の島」は人気狩場では有りませんが、インナドリル地域が出来た当初は人気狩場のひとつでしたので、その後の仕様変更はネクロに大打撃を与えたといわれています。
おなじ様に、「神託の島」は水属性耐性が有るのでスペシン【ミスティック】での狩りは難しいでしょうね

逆に、弱点となる属性としては火属性や聖属性がその代表となります。
その為、火属性攻撃が可能なソーサラー【アークメイジ】やタイラント【カバタリ】、そして聖属性攻撃が可能なホーリー・ウェポンなどの恩恵を受けられるキャラや、対アンデッドスキルを保有するビショップやエルダー、そしてインクイジターを使用可能なキャラには恵まれた狩場が有るといえるかも知れません。

武器に付与する属性として最初に人気の有った属性は火ですが、これは石の相場が最も安価だった事が原因です。
その後、一部の狩り場やPvPには聖属性の効果が高いと噂になり人気が高まっています。
 
「月間[露店見物」2009年05月号-06 +8タラリー属性無しバージョンですね。
最近は+4タラリーの高級品もよく出回っていますが、フォカopとしてクリ率が55上がるだけで、この+8タラリーの火力を超えるとはとても思えません。

もちろんバフが乗り、トータルのクリ率が向上すれば話は別でしょうが、クリが出なくとも通常の与ダメを期待出来る高OE品の方が安定感が有るのでは??
と思ったりします。

まぁ実際比較する事が出来ないので根拠の無い話しではあるんですけどね。。。
(*´ω`)ゞ エヘヘ
 
月間『露店見物』-2009年05月号-11 +10サムサムですね。
サムサムはBグレ最強の二刀流ですが、以前からサムツルとの比較で「サムツルよりもサムサムの火力は低いのでは??」とゆう評判の影響で、ほとんどOE品をみかけませんのでかなりの貴重品といえるでしょうね。

ところで。。。「フォカが最高♪」といっても、Aグレにはフォカが付く二刀流がないので、ヘイストが付くタラダマに人気が集中してますね。
更にタラム重Setとの組み合わせで単位時間当たりの与ダメはかなり期待出来るといわれています。

しかしBグレではヘイストの人気がイマイチ。。。
(;´・ω・) ウーン ナンカ カナシイネ
 
月間『露店見物』-2009年05月号-19 +10インフェルノ・マスターですね。
サブクラスでデストを選ぶ人は多いのですが、両手剣のOE品はあまりみかけません。
Aグレ最強のソード・オブ・イポスも+5が最高でした。

Aグレでは中級のドラゴン・スレイヤーの人気が高いのですが、opにフォカは付かないのでヘルスが付いている場合がほとんどです。
オークはCONが高いのでHPも多いわけですが、ドラスレにヘルスを付けて更にHPが向上するとヒールの心配はほとんどなくなるんでしょうかね??
(;´・ω・) ウーン
 
月間『露店見物』-2009年05月号-10 +19のグレイブですね。
+20になっていないところに半端な印象を受けますが、ここまでのOE品を目にしたのは初めてだったのでかなり驚きました。
(;ノ゚д゚)ノ オオ。。。!!
 
月間『露店見物』-2009年05月号-07 ノーマルのDHA(ドラゴン・ハンター・アックス)【両手鈍器】ですね。

両手剣のヘブンスならフォカやヘイストも付けられるので、op面からゆうと両手剣がいいのかも知れませんが。。。
デストやタイタンで「同一武器によるスタン攻撃もしよう」と思うと、両手鈍器を選択するしか道は無くなります。
(;´・ω・) ウーン
 
月間『露店見物』-2009年05月号-08 メア重頭と脚のの高級品ですね。

+の数が両方共+1とゆうのがなんとも中途半端な感じですが、ノーマルメア重胴との組み合わせて効果増大ですから、既にメア重を装着しているキャラにはヨダレモノでしょうね。
(´¬`) ジュル
 
月間『露店見物』-2009年05月号-09 領地戦の戦利品であるベルトとポーチですね。

まだ判らない点だらけなのですが、「ベルト」「ポーチ」「瓶」にはそれぞれグレードが有るみたいなので、SSの様に「Cグレのベルト+Bグレのポーチ」とゆう組み合わせでは使いモノにならないって事なんでしょうね。
┗(-_-;)┛ヘッ。。。
 
月間『露店見物』-2009年05月号-13 ベルト関連のssをもう少し集める事が出来ました。
こちらはCグレになります。

左側はベルト本体ですね。
最初からOEされているのか、購入した後OEしたのかは不明ですが、既に+5までのベルトが出回っていました。
OEした場合、物理防御力が増えるみたいですね。

中央はポーチですね。
イベントリのスロット数を増加させるみたいですね。
ポーチにも強化品が有りますが、「下級」「一般」などのグレードによって、増加するスロット数は異なるみたいですね。

「最上級ポーチ」についてはグラフィックも異なり、効果も異なる様ですので、ZELもしくはソウルストーン的な役割を果たすアイテムなのかも知れませんね。

右側はピンですね。
こちらは出回っている数も少ないので比較は出来ませんが、重量制限を緩和する役割を果たす様ですね。
_〆(。。) メモメモ
 
月間『露店見物』-2009年05月号-14 こちらはBグレになります。

グレードが上がると数値も倍近く増加していますね。
AグレやSグレが出回る様になれば欲しいところですが、領地戦関係で入手可能なのがグレまでだとしたら。。。。
Bグレの値段が落ち着いて来てから考える事にしましょうか。
。。。(((っ_ _)っ トボトボ
 
  ベルトについて、公式に記載が有ったので追記しておきます。

■ベルトを手に入れたのですが、どうすればいいですか?

補給品の箱から手に入るベルトですが、ベルト単体では防御力を向上させるだけの装備アイテムに過ぎません。ベルトの真価を発揮するには「魔法ポーチ」または「魔法ピン」というアイテムが必要となります。所持しているベルトと、同じグレードの魔法ポーチ、または魔法ピンを用意し、ルウン城の村にいる「機織職人 ウルフ アダムス」、またはアデン城の村にいる「機織職人 ウルフ カノーレ」に話しかけ封印を解除した後、付加価値のついたベルトに加工していただくことでもっと便利なアイテムに変化いたします。ベルトを加工する際には「ベルトを買う」という選択肢を選び、自分の所持しているアイテムに沿ったベルトを選択する必要があります。尚、魔法ポーチ、魔法ピンを封印解除する際に一定確率で失敗する可能性があります。その場合は封印解除にかかったアデナ、アイテムが消滅してしまいますので、予めご注意下さい。
月間『露店見物』-2009年05月号-15 +15のバサブレopフォカですね。
Cグレ最強の+15ですから、op解除で他種武器への変更も可能!!
なかなか価値有る一品といえるかも知れませんね♪

しかし「+15武器はほとんどみかけない。。。」と記事に書いたら+15武器をチラホラみかける様になるとは、なんとも因果な感じがしますね。
(´^益^`) ウッシッシ
 
月間『露店見物』2009年05月号-19 やってしまった様ですね。
+15だと中途半端な感じがして売れないから+16に。。。
しかしお値段はほとんど据え置きって感じがまたスゴイですね。
(´¬`) ジュル
 
PR
【2009/05/01 00:00 】 | 月間装備・露店見物| comment(0)| trackback()
pagetop
<<ソウルボウの精錬を付け直してみました | HOME | クーガーの進化>>
コメント
pagetop
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]