忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/14 11:33 】 |
pagetop
リンクにご注意
リンクにご注意 前の記事で述べた通り、「温泉地帯」のモンスは何が怖いかとゆうと、それはスタンです。
単体でスタンに遭っている時はまだしも、リンクした状態でスタンとなると死亡してしまう可能性がグッと高くなります。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

幸い、現在狩場にしている場所にはアクがいない為、同一名称のモンス以外はリンクしません。
(´0`) ホッ

POPしたばかりのモンスは、SSの様に発光しするので、POP直後かどうかの判断は簡単です。
 ※自己スキルを使用しているのかも知れませんね。

また、モンスはPOP直後の5秒程度はPCに気付かないので、同一名称のモンスがそばにPOPしたが一方だけを引きたい時には、既出のモンスを攻撃した後、離れた位置まで引いて狩ります。
グラの場合、遠距離攻撃の「ソニック・ブラスター【通称:グラ・ビーム】」で引き狩りをするのがベターでしょう。

現在の狩場では三種類のモンスが二匹ずつPOPするので、一種類ずつ狩る事によって、同一名称のモンスと遭遇しない様に、工夫して狩りをしています。

Wizの場合はスタンもリンクも気にせず、ガンガン狩っているPCばかりです。
それに対し、近接アタッカーって火力はないけど、あれこれ考えながら狩れるから、その工夫が実った時には嬉しさを得られるんですよね。
(o*^ -^)o ニッコリ
PR
【2007/10/29 00:00 】 | Dungeon&Field| comment(0)| trackback()
pagetop
<<ひっそり&ばっちり、LV70を達成 | HOME | 「ファーストスローンをお友達と一緒に始めよう」キャンペーン>>
コメント
pagetop
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]