忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/14 00:01 】 |
pagetop
「運命のささやき:バイウム・タッチ」
運命のささやき:バイウム・タッチ-01 12/22に、ぴかさん主催でバイウム討伐が行われました。
ちくわはなこさんからその情報を事前に聞いていたので、前日に傲慢の塔最上階まで昇っておきました。

当日の集合時間は21:30でしたので、15分ほど前にインしてみたところ、既に多数のキャラが集合していました。
 
運命のささやき:バイウム・タッチ-02 イベント掲示板では、タッチPTについては一切ふれられていなかった為、「勝手に参加→勝手に離脱」かと思われていましたが、PT編成段階でタッチPTも主催自らの手で作成されました。
運命のささやき:バイウム・タッチ-03 「バイウム・タッチ希望」のキャラについては、想像していたほどは多く無く、連合12PTの内、1PTのみがタッチPTでした。 
運命のささやき:バイウム・タッチ-04  ピペット・ナイフはアッとゆう間に染まりました。
しばらくは、バイウム討伐を見学していましたが、LAさえ取らなければ攻撃自由とゆう話が有ったので、それからはひっそりでも攻撃に参加しました。

攻撃開始直後「ほとんどダメが出ないなぁ。。。」と思っていたら、ソウル・ショットを自動装填にし忘れていました。
ヽ(^ ^ ;) マァマァ オチツイテ オチツイテ

やはり、ソウル・ショットの効果は高いので、TSSで最大996の与ダメを出す事が出来ました。
Wizや弓職から比べると非力でしょうが、個人的にはなかなか満足のいく数値でした。
_〆(。。) メモメモ
 
運命のささやき:バイウム・タッチ-05 こうしてみるとバイウムもそれほどデカくは有りませんね。
(*´・ω・) ンッ??
運命のささやき:バイウム・タッチ-06 とはいっても、間近では指先ぐらいの大きさしかないんですが。。。
(*´ω`)ゞ エヘヘ 
運命のささやき:バイウム・タッチ-07  無事討伐されたわけですが。。。
討伐には3¥の時間を要しました。
(´・0・`) ホー

特にHPが50%に至るまではなかなか減らず、討伐が成功するのか心配になるぐらいでした。
その後は順調にHPを削り取る事が出来、討伐成功となりましたが、近接職が討伐に向かない理由は判りました。

ボスキャラには過去のイベントでも会った事が有り、時々しか動き回らないので、なんだか動きが鈍そうに感じていました。
しかし、狩場で動き出されると、近接攻撃では後追い出来ないほど距離が離され、TSSなどのスキルが発動出来なかったシーンが何度も有りました。
その為、効確率でヒットさせる事が出来たのはソニック・ブラスター【通称:グラ・ビーム】だけでした。
イジ o(_ _ )oo( _ _)o イジ

また、足元に近寄って攻撃していると、頻繁に使用する範囲攻撃の射程内に位置する事になるので、範囲攻撃を喰らう度にHP回復の為戦線を離脱しなければなりませんでした。
((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル

 
運命のささやき:バイウム・タッチ-08 傲慢の塔からアデンに戻り、北口付近でオークが行われました。
オークには外野も参加し、バイウム・リングの値段もドンドン跳ね上がり、最終的な総額は前回のバイウム討伐と比べても10Ga【=10億a】の増額だったそうです。
 
運命のささやき:バイウム・タッチ-09 オークが盛り上がったおかげで、タッチPTのメンバーも2250万aの臨時収入となりました。
(´¬`) ジュル 
運命のささやき:バイウム・タッチ-10 さて、ここからはサブ・クエ「運命の囁き」の続きとなります。

必要なアイテム【サムサムとBクリを984個】を倉庫で補充した後は、オーレンの東側、スカイシャドウ・メドウに在住するレオリンの元へと向かいます。
運命のささやき:バイウム・タッチ-11 Bクリを渡した後は、持って来た武器名「サムライロングソードの二刀流」をクリックします。

次に、希望するAグレ武器名をクリックします。
運命のささやき:バイウム・タッチ-12 希望した武器を一緒に、サブ・クエ「ミミルの水」で必須となるクエ・アイテム「運命の星」をGet出来ます。
ヽ(^○^)ノ ワーイ

。。。(((っ_ _)っ シカシ ナガカッタナ。。。マダ コレデ オワリ ジャ ナインダケドネ
PR
【2008/12/22 00:00 】 | Event| comment(0)| trackback()
pagetop
<<ミミルの水 | HOME | 「パープルメーン・ホース」と「リボン・ヘアバンド」>>
コメント
pagetop
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]