忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/14 11:36 】 |
pagetop
タラム重装備セットとマジェ重Set

公式の質問掲示板では、【zelでの強化数が同等であるとした場合】グラのAグレ装備として、タラム重Setかマジェ重Setかとゆう議論は絶えません。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
■タラム重装備セット(DEF:439)
・タラムプレートアーマー(DEF:278)
・タラムヘルム(DEF:69)
・タラムグローブ(DEF:46)
・タラムブーツ(DEF:46)

<Set効果>
・攻撃速度:+8%
・重量制限:+5759
・Str:+2
・Con:-2
・毒/出血耐性:+80%

■マジェスティック重装備セット(DEF:464)
・マジェスティックプレートアーマー(DEF293)
・マジェスティックサークレット(DEF73)
・マジェスティックガントレット(DEF49)
・マジェスティックブーツ(DEF49)

<Set効果>
・攻撃力:+4%
・命中率:+3 
・Str:+2
・Con:-2
・ショック耐性:+50%
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
総評的には「単位時間辺りの攻撃回数が多ければ、単位時間辺りの被ダメの総数は増加するはず」とゆう考え方から、タラム重Setの愛好家が多いのが事実です。
また、個人的にもその考え方に誤りは無いと感じています。

重要なのは、個別の能力ではなく、その装備を装着した際、そのキャラがどの様な状況にあるかです。
例えば、¥を毎回もらえる状況にあるのか、ソロで¥は期待出来ない状況に有るのか。
ひっそりの場合、ばっちりから常に¥をもらえるので、「クリティカル発生率」「防御力」「命中率」「スタン耐性」「デザイン」の五項目に着目し、マジェ重Setを選択しました。
■クリティカル発生率

話しは一転しますが。。。
グラとおなじ二刀流使いであるダンサーは既存のステータスの関係で¥が無くとも二刀流をかなり速く振る事が出来ます。
それを横目でみながら、おなじ二刀流使いであるグラは、その差に内心落ち込みを感じる時代を過ごしたプレイヤーは決して少なくないでしょう。
。・゜゜・(T^T)・゜゜・。

リネⅡの中でも、職業やアイテムにはブームがあり、Bグレの二刀流が登場し始めた頃は、Bグレ最強であるサム*サムが大人気の時期が有りました。
またサム*サムのOE品は攻撃速度が+4%となる為、攻撃速度が遅いグラにとっては、よだれモノの一品だったわけです。

ところが、バーツ・サーバーでは、フォカopの効果の高さが定評になると、その流れは短剣の世界だけでなく、二刀流にも影響を与え、攻撃速度増加opが付与されるサム*サムよりも、フォカopが付与されるサム*ツルがもてはやされる様になりました。

そんな背景も有り、最初はサム*サム+10が欲しいと思っていましたが、サム*サムのOE品自体が露店から姿を消しました。
サム*サムは、今ではサブクラス・クエ「運命の囁き【LV75】」で利用する道具として+0品のみの販売が定着した感が有ります。
( ゚д゚) ポカーン

それじゃと思って貯金を始めていく内に、サム*ツルのOE品はドンドン値上がりし、当初なら1億a弱で買えたサム*ツル+8が、その後1.4億aに跳ね上がり、サム*ツル+10においては2億a弱にまでに跳ね上がってしまった為、すっかり遠い存在になってしまいました。
(;≡ロ≡) ウッ
■防御力

こういった状況なので、Aグレの武器に替える事が出来るかどうかは見通しが立ちませんが、少なくとも現状で火力面での不足感は持っていません。
LV67の段階で「火炎の沼」や「温泉地帯」でピンク・ネーム・モンス相手に狩りをしましたが、感覚値としては白ネーム・モンス相手に狩りをしている感触です。

狩りにおいて、出来るだけ短時間の内にモンスを倒す事は、被ダメを減らす事に繋がるので重要です。
しかし高LV狩場にいくと被ダメは激しい為、防御力は避けて通れません。
Wizや弓職であれば、引き狩りが成功する限り被ダメは受けないでしょう。
けれど近接職の場合、必ずモンスからも攻撃を受け、その戦闘の中でこちらが生き残る必要性があります。
つまり防御力は避けて通る事の出来ない問題です。
格上のモンスとやりあう時、リンクしがちな狩場でプレイするなら尚更です。
■命中率

二刀流を使った事がある人なら頷(うなづ)ける事でしょうが、二刀流での攻撃は比較的よく外れます。
「当たれば痛い」事が事実であっても、空振りする事が多いのであれば、その威力は実質的には半減してしまいます。
これを補ってくれるのが「命中率:+3%」のop効果です。
キャラLVよりも、相手のLVが高ければ高いほど、空振りする可能性は高くなります。
通常であれば、空振りしまくってもおかしくないピンク・ネーム・モンス相手になんとか対等に遣り合えているのは、このop効果のお陰ではないかと考えています。
■スタン耐性

ひっそりも例外では有りませんが、グラは「ダメージ・リーダー」としてのポジションが有る為、火力を求めるプレイヤーは少なくありません。
STRを上げて火力そのモノを直接向上させたり、DEXを上げ攻撃速度面などから総合火力を向上させているプレイヤーもいるでしょう。
その代償と引き換えに、CONを下げているプレイヤーが多いでしょうが、CON下げによって
「ピヨピヨ***(;' ロ')***スタン喰らってます」となるシーンは必然的に増加してしまいます。
毒、出血と違い、スタンは即座に回復する事が出来ず、BOSSアクセを除けば、エルダーのレジスト・ショックでスタン耐性を向上させるしか対策が有りません。
しかし、このマジェ重Setには「ショック耐性【=スタン耐性】:+50%」の効果が期待出来るのです。
(☆o☆) キラーン
  ※「Con:-2」になった分を補正する程度の効果でしか無いのかも知れませんけどね。。。
デザイン

Aグレの二刀流には、攻撃速度が8%増加する「タラムブレード*ダマスカス」「クシャンベルク*クシャンベルク」が存在します。
この効果とタラム重Set効果を相乗すると、攻撃速度は16%も増加する事になります。
ヘイストのLV2であれば攻撃速度は+33%となる為、トータルでは49%の向上になります。
素の攻撃速度の約1.5倍にまで攻撃速度が跳ね上がるとゆうのは、グラにとって見逃せないポイントです。

しかし、それを差し置いてもタラム重Setを買う気になれなかったのは、そのデザインです。
特にHF♂が装着した際のデザインは最低です。
Cグレ、Bグレの重装備は体系にフィットし、スマート感がありましたが、Aグレからはごっつい感じのデザインばかりでどれもあまりスキでは有りません。
その中で色合い的に突出していると感じたのがマジェ重でした。
接近してみた場合のデザインも、細かな部分までよく造り込んであり好感が持てます。
また、他のキャラが装着した場合でも、タラム重Setとマジェ重Setではマジェ重Setに軍配が上がります。
■実感

これまでに述べた様々な思いの結果、手にしたマジェ重Setですが「マジェにしてよかった」と思う事は有りますが、後悔は有りません。
特にこれからの時期は、LV上げを重視しながら、貯金もしていきたいので、サム*ツルのopである「フォカ」による狩り効率」「BSS使用による貯蓄効率」は低くは決して低くないとみています。

将来的にカンストしたらやる事も無くなるでしょうから、PvPも視野に入れ、攻撃速度重視の装備へと切り替えてもいいかも知れませんが、モンス相手の狩り重視なら、サムツル+8とFullZelマジェ重で充分だと感じています。
ヽ(´ー`)丿 フゥ~

PR
【2007/10/09 00:00 】 | Item| comment(2)| trackback()
pagetop
<<スペル・ブレーカーの製作失敗 | HOME | 「温泉地帯」の病気と温泉の効果>>
コメント
ちくわはなこが成功したの?
【2007/10/12 14:20】| URL | BlogPetのうさにょん #8d381983f3 [ EDIT? ]
ひっそりが成功したの?
【2007/10/12 14:36】| URL | BlogPetのふれんだぁ〜 #8d381983f3 [ EDIT? ]
pagetop
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]