忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/16 20:46 】 |
pagetop
アキュラシー」とゆうスキル

アキュラシーとゆうスキルがある。
これを憶える事が出来れば、命中率を増加させる事が可能となるので、空振りする確率が減少する。
ただし、アキュラシーを習得可能職業は以下の通り限定されている。

・ウォーリア(ヒューマン)
・ローグ(ヒューマン)
・エルブンスカウト(エルフ)
・アサシン(ダークエルフ)
・オークレイダー(オーク)

マットンはナイトなのでアキュラシーは憶えられないが、上記の職業ならパッシブ・スキルを憶える事によって多少、命中率を向上させる事は可能になる。
ちなみに、オーバー・グレードの武器である栄光の角笛を装備した場合、その命中率は30%台となる。

ところで、好意によりエンチャをかけてもらった時、ガイダンスLV2【命中率を向上させるアクティブ・スキル】が加わっていた事がある。
参考までに、ガイダンスを習得可能職業は以下の通りとなっている。

・プロフィット(ヒューマン)
・シリエンエルダー(ヒューマン)

その時の命中率がどの程度上がっていたかをチェックしてみると、2ポイントの上昇にとどまっていた。
ステータスのポイント数は、レベルがひとつ上がる毎に1ポイントずつしか増えないケースも多い。
その点からすれば、2ポイントの上昇はレベルをふたつあげてもらった様な効果があるわけだが、命中率に絞って話しをすれば、命中率30%台における2ポイントの上昇はほとんど無意味である。
例えば、元々35%の命中率が37%になったとしても命中率が半分以下【二回に一回は外れる】事に何ら変わりはないのである。

PR
【2004/06/26 00:00 】 | Status(LV&Skill)| comment(0)| trackback()
pagetop
<<栄光の角笛との別れ | HOME | 攻撃重視か防御重視か!?>>
コメント
pagetop
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]