[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「黒獅子ちくわ団」側では、LV76に近いしっとりさんを育成したいとゆう気持ちと、ちくわはなこさんに力を注いでいきたいとゆう気持ちの板挟みに有る様ですが、レイド討伐参加が容易なシリエルのしっとりさんは放置出来ても、スミスのちくわはなこさんは放置出来ない状況に有ります。
その為「ひっそりこっそり」側はある程度装備がそろって来た関係から、今後は「黒獅子ちくわ団」所属のちくわはなこさんの装備支援が出来る様に金策をしていこうと考えています。
スミスには鈍器、槍の選択肢が有ります。 しかし、LV63以降は初心者¥ももらえない為、ソロでのまとめ狩りは難しい状態です。 その為、気持ちの中では鈍器の一択になっている様です。
長年使い続けた「+4メテオopフォカ」ですが、火力的に限界が近づいているとの事。 Sグレを視野に入れるLVになっている事から「バサルト・バトル・ハンマー」がその候補に入っている様です。
エンブレムについては5種類ほど作成してみましたが、細かな細工をほどこしてもゲーム内では認識出来ない為、認識可能なエンブレムへと変更を試みました。
「満月の顔」「太陽の炎」で「月と太陽」を表現してみました。 これを血盟エンブレム+同盟エンブレムとして最終決定とする事にしました。
ちくわ家のキャラを全て「ひっそりこっそり」から脱退させたその翌日、にょにょにょさんを盟主として「黒獅子ちくわ団」が誕生しました。
今後LVを伸ばしていく際、SPが必須となる為、ちくわはなこさん以外のキャラで血盟創設時のSPを負担させた方がいいだろう、とゆうアイディアからにょにょにょさんが初代盟主に任命されたわけです。
ところで「黒獅子ちくわ団」とゆうネーミングはかなり以前から存在していました。 それはディオン在住のソフィア隊長から受けられる「ブラック・ライオン」のクエに起因します。
ソフィア隊長を慕っていたちくわはなこさんは(「ブラック・ライオン」が日本語では「黒獅子」になるところから)、自分を「黒獅子ちくわ団」の所属としてクエを繰り返し楽しんでいた時期が有ったのです。
LV4→LV5クエでは「巨人たちの洞窟」「国立墓地」といった狩場にいく事になります。 「国立墓地」はその奥に有る「シーレンの封印」には長居していたのでよく知っていましたが、「巨人たちの洞窟」については2回程度しか足を運んだ事が無いので、対象モンスがどこにいるのか皆目検討が付きませんでした。 と思っていたところに「ちくわはなこ」さんがログインしました。 「ちくわはなこ」さんは、何度か「巨人たちの洞窟」での狩り経験が有るので道案内を頼む事にしました。 V(*^ 〇^)v イエーイ
対称モンスは、数部屋進んだ先に生息していました。 狩場自体がPT向けである為、リンクは当たり前の状況で、70台キャラ3名のPTでもエキサイティングな狩りが楽しめるほどでした。 ※隣にはモンスがいない部屋も有るので、人数が少ない場合は、 そういった部屋に引き込めば、リンクが防止出来て狩が楽になるでしょう。
「巨人の動力装置」は完成品も入手可能ですが、そのほとんどは「壊れた巨人の動力装置」になります。 「壊れた巨人の動力装置」は「製作図:巨人の動力装置(25%)(クリエイトLv2)」を登録したドワーフによって完成品の「巨人の動力装置」に作り変える事が可能なのではないかと思いますが、自分達の場合は指定個数の完成品を入手出来るまで狩りを続けました。
続いて「国立墓地」に移動しました。 「グレイブ・ガード」はDVなどに生息するガーゴイル系のモンスですが、クエ・モンスである「グレイブ・キーマスター」は、5匹程度倒さないと出現しませんでした。 盟主がLAを取る必要が有るので、クエ・モンスは終始「ばっちり」に叩かせました。 ここまでの作業は時間をかければ確実に進める事が出来ますが、そこから先には泣かされました。 (oT ロT)o ビェェェーン
最初「ひっそり」の攻撃でソニック・ブラスターで「インペリアル・グレイブキーパー」を攻撃したところ、周囲で狩りをしていたプレイヤーも含めてワープ・ポイントまで飛ばされてしまいました。 ( ̄ω ̄;) ガーン
「インペリアル・グレイブキーパー」のところまで戻って来た時、その周囲には取り巻きが沸いていたところをみると、一発で仕留めていた様です。 ※「インペリアル・グレイブキーパー」は盟主がLAを取る必要が有ります。 その後も、ショットを抜いてみたり、気合数を調整して弱い攻撃でチャレンジしましたが、それでもHPの減り具合によって吹き飛ばし現象に悩まされました。 (;´・ω・) ウーン
「ひっそり」では攻撃力が有り過ぎるのでは??という考えから、 「ちくわはなこ」さんのスタン攻撃で初段の特攻を行ってもらう事になりました。 この際の与ダメで2/3程度までHPが削られ、「ちくわはなこ」さんは吹き飛ばされましたが、ようやく、「ばっちり」の攻撃でうまく残りのHPを削り取る事が出来ました。 ※特定範囲にいると巻き添えを喰う為、ばっちり&ひっそりは、 ちくわはなこさんからかなり離れた位置で見守る事にしました。
無事、インペリアル・グレイブキーパーを倒すと「皇室の卦」とゆう名前の宝箱が出現しました。 この宝箱が6個の鍵で施錠されているので、宝箱を開けるには「皇室のカギ」が6個必要という設定だった様です。 ところで。。。「皇室の卦」を「ちくわはなこ」さんにもみてもらおうと、クリックするのを後回しにしていたら、時間切れで「皇室の卦」が消失してしまいました。 ( ̄ω ̄;) ガーン 二度目は「ちくわはなこ」さんによる「皇室の卦」の確認作業も含めて全てすんなりと進みました。 しかし、そこに至るまでは試行錯誤が有り紆余曲折の道のりでした。 朝から始めたクエも、無事血盟LVを5にする事が出来た時には夕方を迎えていました。 注意深く進めれば、確かに2PCでも可能な内容ですが、細かなコツを抑えておく必要は有りそうですね。
■クエの流れ「血盟、野望を追い求める!」<前半> 【サンダー・ウォームの卵】サンダー・ウォームを倒し入手する。 【ドレイクの卵】ドレイクを倒し入手する。 【ビリッツ・ウォームの卵】ビリッツ・ウォームを倒し入手する。 ※ビリッツ・ウォームは、 「フリッツの死体」 「ルーツの死体」 「クルツの死体」 に話しかけた後に出現する。 【ミスト・ドレイクの卵】該当の死体に話しかけ入手する。 ※「フリッツの死体」 「ルーツの死体」 「クルツの死体」 に話しかけて入手する。 ※「クルツの死体」からは「モズのブローチ」も入手する。 【黒の金敷のコイン】「モズのブローチ」を所持した状態でギランの鍛冶屋「鍛冶頭クスト」に渡す。 マルティエンに卵を届ける
「ビリッツ・ウォームの卵」は、一度死体に話しかけただけだと個数が足りません。 その場合は、再度死体に話しかけ、再度出現したビリッツ・ウォームを倒す事で入手可能です。 一方「ミスト・ドレイクの卵」は、三人分の死体に話しかけただけで個数を満たせるシステムの様です。
小休止を挟んでLV5クエを遂行する事にしました。 狩場はDVに移動となります。 しかし。。。人っ子一人いない。。。寂れてました。。。 (´・ω・`) ショボーン
サンダー・ウォームやドレイクを倒してクエ・アイテムを入手するのはたやすく、死体のひとつは、以前DVに来た際にみかけて知っていたので難なくクエを進める事が出来ました。 ところが、二つ目、三つ目の死体の場所が、マップをみてもなかなか判らず困難を極めました。
二つ目の死体を探し回っている間に大事件が起きました。 DVに生息する翼竜タイプのモンスは大型で、かなり高い位置を徘徊している為、近寄るとそれがドレイクなのかサンダー・ウォームなのかすら判断が難しくなります。
死体探しを続けていると、外見からしてドレイクらしいモンスの姿が崖っぷちにみえました。 ドレイクやサンダー・ウォームはアク・モンスの為、こちらから先制攻撃をかけた方が戦いに有利ですので、「ひっそり」で「グラ・ビーム」を飛ばし突進しました。 ところが、続けてモンスをひと殴りしようとした瞬間「ひっそり」の体が硬直して身動きが取れなくなりました。
「クリエラか!?」と思いましたが、どうやらそうでは有りませんでした。 デバフ欄に目をやると、見慣れないアイコンが表示されていました。 なんと石化していたのです。 よくよくそのモンスを確認すると、それはドレイクではなくレイド・ボスだったのでした。 (゜ロ ゜;) ギョ!! 風の噂にしか聞いた事の無かった石化の効果は意外に長く、2~3分は何も出来ませんでした。 手出しをしていない「ばっちり」へのとばっちりが心配でしたが、レイドからの攻撃は一切無く助かりました。
LV3→LV4に上げるクエでは、盟主が毒を受けた後、1時間以内に対象モンスを倒し、該当アイテムを集めて盟主の元まで戻らなければなりません。 ひっそりからみて、対象モンスのLVは低いんですが、その生息地域について把握していなければ、対象モンスを探しているだけで時間切れになってしまう可能性が出て来ます。 (;´・ω・) ウーン その為、足の速い「ぴったり」を使い、対象モンスの生息場所を事前に調査する事にしました。 ...。。。・・・(((ヾ(。><) ビューーーーーン
後から思うと、この調査はかなり有意義でした。 モンスの外観やネーミングは似通っていますが、実際「このモンスがそれだろう」と思っていたのは対象外のモンスだった事にこの作業で気付けたのは儲けモノでした。
ところが。。。実際のクエは最初からつまづきました。 「祭壇」と呼ばれる構造物がどれなのか、クエ開始NPCの周囲にある構造物をクリックしても反応が無い(マウス・ポインタのアイコンが吹き出しの形状に変わらない)のです。 「これではクエを開始出来ない。。。」 焦りは有りましたが、構造物をみる角度を変えながら、マウス・ポインタをあちこちに動かしてみた結果、ようやく「祭壇」をみつける事が出来ました。 ヽ(´ー`)ノ フゥ~ 毒によるダメージはクエ開始の合図でも有りますが、その効果は思っていた以上に高く、ばっちりのHPはドンドン減少していきました。 (;≡ロ≡) ウッ 仮に「ひっそり」が盟主のままだった場合は、牛乳+瞬間体力回復剤+生命の秘薬が必要だったろうと感じたほどです。
3箇所に分かれている対称モンスの位置は把握済みだったので、あらかじめ決めていた順路通りに狩りを進める事にした。 しかし、最初の対象モンス「●」からはなかなかクエ・アイテムが出ませんでした。 ヽ(´゜ω゜`;)ノ ナヌッ!? クエ・アイテムを入手する頃には、対象モンスを20匹程度狩っていました。 ( ̄〇 ̄;) アングリ
それに対し、二番目の対称モンスからはクエ・アイテムが一匹目で出たので時間節約になり助かりました。 ヽ(´ー`)ノ フゥ~ 三番目の対称モンスも数匹倒しただけでクエ・アイテムを入手出来ました。 v( ̄ー+ ̄*) ニヤリ
時間にはかなりゆとりが有り、全てのクエ・アイテムを盟主に渡し、盟主でNPCに話しかけたつもりでしたが、まだ全てのアイテムがそろっていないと、NPCからは冷たい返事をもらう事になります。 「ヽ(。_゜)ノ ハテ??
再度「クエスト攻略」に目を通すと、この後やればいいと思っていた行動をこの段階でしなければいけない事が判りました。 クエ完了には4個のアイテムが必要なのですが、4個目のアイテムを入手する行動が未実施だったわけですね。 ヽ(^ ^ ;) マァマァ オチツイテ オチツイテ
慌てて「オーレン」→「ギラン」→「ハーデンの私塾」へと移動し、かなり以前に見物した事の有る「宝箱狩り」を行いました。 時間の関係でSSを取れませんでしたが、複数個出現する宝箱の内、正解の宝箱が4個だけ有るとゆう設定でした。 正解の宝箱を破壊した場合、おどけたメッセージが画面上一杯に表示される仕組みには笑わされましたが、「ひっそり」にとってこの宝箱はとても柔らかく、次々と壊す事が出来ました。 そして、制限時間内に正解の宝箱を4個壊せたので、無事4個目のクエ・アイテムも入手出来ました。
LV75は初期のカンストLVになります。 その後、上限がLV85に変更された事でカンストには程遠い状態となっていましたが、 この度、LV75達成記念として血盟LVを5まで上げる事にしました。
何故血盟LVを5にする必要が有ったのか!? それはごく内部的な要因によります。 プレイ歴が長いキャラほど所持アイテムの保管に苦慮しますが、ちくわはなこさんも例外では有りませんでした。 ちくわはなこさんが「ひっそりこっそり」を抜け、盟主になる事が可能であれば、血盟倉庫を入手出来ます。 しかし、それだけでは交流が断たれる事になります。 その為には「ひっそりこっそり」の血盟LVを5に上げ、ちくわはなこさんの血盟と同盟を組む必要が有りました。
この「倉庫問題」は数年前から抱えていた問題でしたが、血盟LVを5にするクエは「相当キツイ」と勝手に考えていたので、その内容を確認する事さえしていませんでした。
ところが、久し振りに覗いてみた「Q&A掲示板」に「2PCでLV5までは上げる事が出来た」という記載を複数みつけ、「それなら可能かも知れない!!」と心が揺らいだというわけです。
「クエスト攻略」でクエの内容を確認したところ、狩るべき対象モンスのLVも50台の為、LV的にも問題を感じませんでした。 ただ、LV3→LV4に上げるクエの際、盟主が毒を受ける為、回復役を付けるか盟主自身が回復能力を持っているとクエの進行が楽だとゆう点については考慮が必要でした。 盟主はひっそりのまま、牛乳を飲む方法も考えましたが、盟主の変更はメンテごとに更新可能とゆうシステムを活用する事にし、早速「ひっそり」→「ばっちり」への変更手続きを行いました。
この時、少し恐れを感じたのは、変更先のキャラ名をダイレクトに入力するだけのシステムに対してでした。 同サーバー内に実存するキャラ名であれば、誰にでも変更可能なので、似通った名前を入力し、赤の他人の手に血盟を譲渡してしまう可能性が出て来ます。 その為、しっかりと「ばっちり」の名前を確認した後「変更ボタン」をクリックしました。 (;¬_¬) オドオド 実際には何の問題も起こりませんでしたが、一層注意深く操作を行って損は有りません。 (´0`) ホッ。
忍者ブログ [PR]